ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

清心保育園

ページID:0002641 更新日:2023年1月10日更新 印刷ページ表示

玄関玄関ホール
新しい遊具

保育園の概要

経営主体 社会福祉法人 清心保育園
所在地 〒946-0007
魚沼市四日町277-1
保育所付近の状況
(目印となるような施設など)
「小出病院」から「羽根川通り(国道352号線)に入ると、電柱看板あり。表示に従い、羽根川バス停のT字路を「県営羽根川住宅」の方に入り、「割烹ますのや」の角を左折し、直進すると駐車場と当園の玄関有。ナビを利用の場合は「割烹ますのや」に設定。
電話番号 025-792-5144
Fax番号 025-793-7765
保育時間 (平日)7時00分~19時30分
(土曜日)7時00分~19時00分
定員 50名

保育方針(園の保育目標など)

保育理念(運営方針)

聖書は、神がイエス・キリストを通して人を愛したこと、イエス・キリストが子どもを招いたこと、また「隣人を自分のように愛しなさい」と語ったことを伝えています。このことを踏まえて、当園は以下の方針を掲げます。
当園は、家庭との対話を大切にし、家庭と地域と協力して、子ども一人一人が家庭においても、園においても、愛され守られていることを実感して充実した時を過ごせるよう保育を進めます。また、子どもがそれぞれの内に秘められた無限の可能性を十分に発揮し、未来を切り開く力を培い、自分と自分の以外の人を大切にし、公正(偏りのない)で平和な(争いのない)社会を望む人に育つことができるよう保育を進めます。

保育目標

子どもが、自分の思いを聞いてくれる人がいることを知る。
子どもが、自分の気持ちを受け入れられる人になる。
子どもが、自分の思いを伝えられる人になる。
子どもが、自分以外の人の思いを認められる人になる。

子どもが、自分を愛してくれる人がいることを知る。
子どもが、自分の尊さを知る。
子どもが、自分を愛せる人になる。
子どもが、自分以外の人を愛せる人になる。

子どもが、共にいてくれる人がいることを知る。
子どもが、互いの違いを認めて共に過ごすことを喜べる人になる。

子どもが、したいと思うことにはしてはいけないことがあることを知る。
子どもが、今いる環境を恵みとして受け止めることが出来る人になる。
子どもが、必要な助けを求められる人になる。
子どもが、どのような環境でも自分で考え行動する人になる。

ほふく室廊下

保育の特色(保育内容で特に力を入れていること・主な行事など)

特色

新しい遊具でチャレンジ精神と自由な体の動きを養う。クラスみんなで取り組むときには、無理強いせず、自分の思いを言葉にし、友だちの思いに耳を傾けて取り組む。園庭の前の田んぼで、田植え、稲刈り体験。園内の畑での野菜の栽培。近隣の川原などへの散歩。廃材による自由な制作。ネイティブスピーカによる英会話保育(月2回:年長・年中児)。

行事

〔4月〕入園・進級式〔5月〕保育参観、田植え〔6月〕バス遠足、幼児祝福式、花の日訪問(施設、高齢者、地域のために働く人を訪問)〔7月〕夕涼み会〔7~8月〕プール遊び〔9月〕運動会、稲刈り〔10月〕敬老の集い(園児と祖父母との交流)、秋の遠足、芋ほり〔11月〕もちつき大会、作品展、収穫感謝礼拝〔12月〕クリスマス(イエス・キリストの降誕劇、音楽発表)〔2月〕豆まき〔3月〕卒園式・音楽会

園舎

2016年2月園舎をリニューアルしました。開放的な明るい園舎です。

遊具

2017年10月に新しい木造遊具を設置しました。小学生になって体が大きくなり体重が増える前に、体を自由に動かせるようになること、チャレンジ精神を養うことを目指しています。2017年10月中にグーグルマップで写真を公開予定。

当園に入園をお考えの方へ

連絡の上、ぜひ見学にお越しください。

当園で働くことに関心のある方へ

一度、ご連絡の上ご相談ください。

特別保育の実施状況

(1)乳幼児の受け入れ開始月齢 生後2か月
(2)障害児保育
(3)一時保育
(4)育児不安などについての相談
(5)地域の未入園児を対象としたプログラムの提供
(6)子育てサークルなどの育成支援  
(7)休日保育  

園庭と園舎1園庭と園舎2

地図